吹抜け窓の電動バーチカルブラインドのスラットが落ちてしまった、とマンションの管理会社から修理依頼のご依頼を頂きました。
落ちるって・・・スラットを受ける「ランナー」が壊れちゃったのか、引っ掛ける「スラットハンガー」が割れちゃったのか、入居予定もあるとのことで、現場へどんなもんか見に行ってきました。
なんと5.2mの高さ(2Fの天井の高さ)に施工してあって、そのうちの2本のスラットが抜け落ちていました。どうもハンガーの中のバネの不具合のようです。
修理受付には製品についているメンテナンスシールからデータを読み込むんですが、2階の天井からの位置に設置してあるのでシールが肉眼では見えなくて・・・何とか望遠レンズで狙ってサイズを確認しました。
取付け時はもちろん足場を組んで行います。
製作幅3.6mって大きくて住民用エレベーターに入らないかも・・・なので2連取付仕様でお作りすることしました。
新規製作は手動なので中央から両サイドへ開閉する作りになります。
ベランダへ出られる開閉可能窓の側だけ開けることも出来て便利かもしれませんね。
隙間ないタテラインが揃いました。